• 2025.08.04

【安全対策徹底のラック施工】1ヶ月で約1000台を高所作業車で設置したパレットラック事例

パレットラック
パレットラック

パレットラックの大規模設置には、安全性・作業効率・安定性すべてのバランスが重要です。
本事例では、社内安全基準を厳守したうえで、高所作業車を活用し、約1000台のパレットラックを短期間で組立・設置しました。
さらに、パーチクルボードを使用してラックの安定性を強化。安全・効率・耐久性を兼ね備えた施工をご紹介します。

お客様の課題:大規模ラック設置と社内安全基準の両立

  • 設置台数が多く、施工期間と作業効率の最適化が必要
  • 社内で定められた厳格な安全基準に準拠した施工が求められた
  • 高所作業が必要なため、安全管理体制が重視される環境

施工内容:高所作業車+安全基準対応で1000台を短期間で設置

  • 高所作業車を活用し、安全かつ効率的にパレットラックを組立
  • 各作業員が社内ルールに従って事前安全確認・KY活動を徹底
  • ラックにはパーチクルボードを敷設し、荷重安定性を向上

施工概要

  • 施工地域:埼玉県
  • 業種:製造業(倉庫・物流拠点)
  • 施工期間:1ヶ月
  • 施工台数:約1000台のパレットラック
  • 施工内容:ラック組立/高所作業対応/パーチクルボード敷設
  • 施工費用:1,680万円

この施工で実現した3つのポイント

社内安全基準を遵守した安心施工

  • 作業前のリスクアセスメント・安全打合せを徹底
  • 高所作業中も作業員の接触・転倒・資材落下リスクを最小化

高所作業車による効率的な組立

  • 足場を組まずに柔軟かつスピーディーに施工が可能
  • 限られた作業スペースでも最適な施工工程で対応

パーチクルボードによる荷重安定性の強化

  • 棚板にパーチクルボードを敷くことで荷物の滑りや変形を防止
  • 長期使用にも耐える強度とコストバランスの良い素材を採用

まとめ:安全性・効率・安定性をすべて満たすパレットラック施工を実現

大規模なラック設置工事では、スピードやコストだけでなく「安全性」が最大のポイントです。
今回のように、社内安全基準に対応した高所作業+構造安定性の工夫を組み合わせることで、現場全体の安全と運用効率を両立できます。

関連ワード

このコラムと
合わせて読みたいコラム

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!

一覧へ戻る