• 2025.06.16

ステージの“床面リニューアル”、ここまで効果あるとは

ステージ
ステージ

倉庫や工場で日々使われるスライダーステージ。
長年使っていると、床面に“ある異変”が出てきます。
それが、波打ち・破損・段差の発生です。
今回は、スライダーステージの床をリニューアルしたことで、搬送効率が劇的に改善された事例をご紹介します。

お客様の要望

「経年劣化で床面が波打っているので綺麗に改修してほしい」
家具製品をスライドさせながらトラックへ積み込む現場で、
床面の変形や破損により製品が引っかかり、搬送がスムーズにできないという悩みがありました。

この設備を導入することで何が変わる?

ロジカルでは、まず現場調査を行い、使用できるステージ構造はそのままに、一部のみを改修するコスト効率型の施工を選択。
床仕上げ材には、滑りやすさと耐久性を兼ね備えた特殊樹脂板を採用しました。

この結果、家具製品のスライド搬送が格段にスムーズになり、
トラックへの積み込み作業が以前より短時間で完了
また、床の凹凸がなくなったことで、製品の引っかかりや破損リスクも大幅に軽減されました。
床を変えただけで、生産効率が目に見えて改善された好事例となりました。

施工概要

  • 施工内容: スライダーステージ床面改修(一部部材流用+新規樹脂板)
  • 施工地域: 福岡県
  • 業界: 家具メーカー(出荷・積み込みライン)

“床面のひと手間”が、現場全体を変える

床面の波打ちや破損は、日々の作業効率をじわじわと悪化させる要因です。
ロジカルでは、既存設備をなるべく活かしつつ、必要最小限の工事で最大の効果を出す改修を得意としています。
「ちょっと床が気になる」「でも全面更新はコストが…」という方には、最適なご提案が可能です。

まとめ

ステージの床面、放っていませんか?
滑らかな床に変えるだけで、搬送スピード・作業負担・製品の安全性が一気に改善されます。
まずは小さな改修からでも構いません。
現場のお困りごとは、ぜひロジカルまでご相談ください。

関連ワード

このコラムと
合わせて読みたいコラム

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!

一覧へ戻る