倉庫や工場内に保有しているパレットラックを再利用したいと考える企業様は多くいらっしゃいます。
ただし、単に再組立てをするだけでは、安全性への配慮が不足しがちです。
今回ご紹介するのは、既存ラックを有効活用しながら、安全性を大きく向上させた事例です。
栃木県の現場にて、以前から保管されていたパレットラックを再組立てし、さらに背面に強度の高い金網を追加取付。
コストを抑えつつ、現場の安全性を確保した施工をご紹介します。
お客様の要望
・保有しているパレットラックを再利用したい
・ラックの背面に通路があるため、落下防止対策を施したい
・必要な部材(金網など)はロジカルにて準備してほしい
この設備を導入することで何が変わる?
まず、再利用されるパレットラックの状態をチェックし、安全に再組立てが可能な範囲でレイアウトを設計しました。
その上で、背面側に通路があることを考慮し、人や物の落下リスクを防ぐため、耐久性に優れた溶接金網を新たに取付。
この金網は、重量物にも対応可能な強度を持ち、万が一の荷崩れや荷物のズレにも安心。
既存のラックをそのまま使うのではなく、“安全仕様”にアップグレードすることで、より実用的な保管環境を実現しています。
再利用だからこそ、こうした追加カスタムを行うことで、コスト面でも安心面でもバランスの取れた保管エリアに生まれ変わります。
施工概要
今回取付けた金網は、ラック専用に設計された高耐久タイプ。
溶接でしっかり固定することで、荷物のズレや押し出しによる落下を確実に防止します。
通路側に人の往来があるレイアウトでも、安心して使える仕様です。
まとめ
ラックを再利用する際も、安全性の確保は絶対条件です。
今回のように、再組立て+安全カスタムを行うことで、コストを抑えながら、安心して長く使える環境を実現できます。
ロジカルでは、既存ラックの状態確認から、必要部材の手配、施工までを一貫対応。
「あるものを、安全に、賢く使う」ためのご提案をしています。
再利用や安全対策をご検討の方は、ぜひ一度ご相談ください。
関連ワード
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!
倉庫の設備のことなら
東京ロジカルにお任せください!
お電話 : 03-6658-4419