• 2025.08.06

【棚付き作業台導入事例】パーチクルボード天板で収納と作業を両立する軽量ラック

天板付き軽量ラック
天板付き軽量ラック

限られたスペースを最大限に活用するには、収納と作業スペースを一体化したレイアウトが有効です。
今回は、東京都の商社事務所に、パーチクルボード天板付き軽量ラックを設置。
収納棚としても作業台としても使える、省スペース&生産性向上の事例をご紹介します。

お客様の課題:収納と作業台の両立

  • 書類や備品を収納できるラックが必要
  • ラックの上で簡単な作業や書類整理も行えるようにしたい
  • 限られた事務所スペースを有効活用したい

導入内容:パーチクルボード天板付き軽量ラック

  • 軽量ラックの最上段にパーチクルボード天板を設置
  • 棚としての収納力を確保しながら、簡易作業台としても使用可能
  • シンプルなカスタマイズで、低コストかつ高い実用性を実現

施工概要

  • 施工内容:天板付き軽量ラック製作・設置
  • 仕様:パーチクルボード天板/軽量ラック構造
  • 施工期間:1日
  • 施工地域:東京都
  • 業種:商社(事務所)
  • 施工金額:5万円

導入のポイントと効果

収納+作業スペースの一体化

  • 書類や事務用品を下段に収納しつつ、上段を作業台として活用
  • 作業エリアを別に設ける必要がなく、省スペース化に貢献

耐久性と作業性の両立

  • パーチクルボード天板は強度とフラットさに優れ、書類整理や軽作業に最適

コストパフォーマンスの高い改善策

  • 大掛かりなレイアウト変更不要で、作業効率を向上
  • 少額投資で長期利用可能な改善策

まとめ:省スペースで効率化できる棚付き作業台

事務所や倉庫での作業効率化には、作業台と収納棚を一体化した軽量ラックが有効です。
今回のようなパーチクルボード天板付きのカスタマイズなら、低コストで省スペース化と作業効率アップが同時に実現できます。

関連ワード

このコラムと
合わせて読みたいコラム

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!

一覧へ戻る