• 2025.03.25

照度30%UPで品番がくっきり!LED照明で“降りる手間”をなくす現場改善

LED照明
LED照明

「品番が見づらいから、毎回フォークリフトを降りて確認している」
そんな日常のひと手間が、作業効率をじわじわと下げていることはありませんか?
今回の施工では、既存の蛍光灯を長寿命・省エネ性能に優れたLED照明に交換すると同時に、照度を約30%アップさせることで、作業現場の視認性を大きく改善しました。暗くて見えづらかった商品の品番が、フォークリフトに乗ったままでもくっきり確認できるようになり、作業の流れが格段にスムーズになりました。

お客様の要望

・薄暗い現場をもっと明るくして作業しやすくしたい
・フォークリフト作業時の品番確認を、降りずに済むようにしたい
・ついでに蛍光灯からLEDに切り替えて、メンテナンスの手間も減らしたい

この設備を導入することで何が変わる?

LED照明への更新と照度30%アップを同時に行うことで、品番やラベルなどの細かな文字もはっきり視認できる明るさを実現しました。これにより、フォークリフトに乗ったままの状態で品番を確認できるようになり、作業効率が格段に向上。さらに、LED照明は蛍光灯に比べて発光効率が高く、寿命も長いため、電気代や交換の手間も大幅に削減できます。「ちょっと明るくする」だけで、ここまで作業現場の快適さと効率が変わるのは、LEDならではの強みです。

施工概要

  • 施工内容: 蛍光灯からLED照明への交換、照度の約30%アップ調整
  • 施工地域: 大阪府
  • 業界: 物流・倉庫業

LED照明と照度調整のメリット

LED照明への切り替えは、単なる設備更新ではなく、現場の“見えにくさ”を解決し、作業効率や安全性を向上させる有効な手段です。今回のように照度を少し上げるだけでも、視認性の改善・作業のストレス軽減・業務効率化といった複数のメリットを一度に得ることができます。特にフォークリフトなどの動線が多い現場では、照明環境の改善が直接的な生産性向上につながるのです。

まとめ

「見づらい」は作業のロスに直結します。
LED照明+照度30%アップというシンプルな改善で、フォークリフト作業の流れがスムーズになり、作業効率も安全性もアップしました。
現場の「ちょっとした不便」を解消する照明改善、ぜひご相談ください。

関連ワード

このコラムと
合わせて読みたいコラム

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!

一覧へ戻る