• 2025.07.29

【業務用区分棚の導入事例】仕切りがズレない!部品・材料を種類別に効率収納

区分けラック
区分けラック

製造現場では、部品や材料を種類ごとに正確かつ安全に保管する収納棚が欠かせません。今回は、大量の材料を効率的に分類・保管できる仕切り固定式の業務用区分棚を導入した事例をご紹介します。
現場のニーズに合わせて仕切りが動かない構造に設計し、作業効率と耐久性を兼ね備えた収納ソリューションを実現しました。

お客様の課題:多品種材料の仕分けと仕切りの安定性が必要

  • 種類の多い部品や材料を分類して保管したい
  • 棚の仕切りが動くと、作業時のストレスや誤投入のリスクが発生する
  • 長期使用でも仕切りがズレない頑丈な構造を求めていた

導入ポイント:仕切りをビス固定した業務用区分棚を設計・製作

  • 1区画ごとの仕切りをビスでしっかり固定し、使用中のズレやガタつきを防止
  • 材料ごとの明確な区分けが可能で、在庫管理やピッキング作業がスムーズに
  • 強度を確保しつつ、大量導入にも対応できる設計で、倉庫全体の運用効率を向上

施工概要

  • 施工内容:業務用区分棚(仕切り固定式)を50台製作・納入
  • 施工期間:4日間
  • 施工地域:京都府
  • 業界:製造業(材料・部品管理)
  • 施工費用:230万円

ビス固定式の仕切りで安定感と耐久性を両立

  • 棚内部の仕切りを一つ一つビスで固定することで、経年劣化や衝撃によるズレを回避
  • 頻繁な出し入れや重い材料にも対応可能な強固な構造
  • 現場作業者からも「使いやすい・管理しやすい」と高評価をいただいています

選ばれる理由:大量導入対応・用途に応じた設計対応が可能

  • 必要な台数をまとめて短納期で納品可能
  • サイズ・仕切り数・段数など、使用現場に応じたカスタム設計に対応
  • 運用開始後の課題にも柔軟に対応できるアフターサポート体制

まとめ:部品や材料の種類別管理に最適な業務用区分棚

種類の多い部品や材料を効率よく・安全に分類保管するなら、仕切り固定式の業務用区分棚が最適です。
今回の京都府での導入事例のように、大量導入にも対応できる設計・製作体制で、お客様の現場改善を支援します。

関連ワード

このコラムと
合わせて読みたいコラム

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!

一覧へ戻る