検品・梱包・仕分けなど、日々発生する作業を効率的に行うには、人手に頼らず、安定稼働できる物流設備が必要です。その中でも「コンベアシステム」は、倉庫や工場の生産性を大幅に高める中核装置の一つです。
今回は、物流改善を目指す企業様に向けて、実際の導入事例を交えながらコンベアシステムの機能や効果を詳しくご紹介します。
ー目次ー
コンベアシステムとは、複数の種類のコンベア(ベルトコンベア、ローラーコンベア、傾斜コンベアなど)や物流機器(ソーター、バーチレーター等)を組み合わせ、一連の流れで物流工程を自動化・省力化する仕組みです。
具体的な導入メリット
※各種コンベアについては以下コラムでも解説しておりますので、こちらもぜひご覧ください。
ソーターは、注文内容に応じて商品を自動で仕分ける機械です。2次元コードの読み取り機能を備え、対象のケースへ商品を自動投入します。
2階のソーターから仕分けされた商品を1階へ自動搬送する、ケース専用エレベーターです。
バーチレーターから下階に送られた後、商品のケースサイズをセンサーが検知し、ラインが分岐します。
すべてが一貫してコンベアライン上で完結するため、人手をかけず高効率で処理可能です。
コンベアシステムは、荷物のサイズ・重量・形状・取り扱い頻度などによって最適な構成が異なります。アパレルのように軽くて落としても問題のない商品であれば今回の構成が有効ですが、精密機器や割れ物には不向きな仕様もあります。
物流改善の鍵を握るのが「コンベアシステム」です。出荷能力・省人化・ミス防止の観点からも投資対効果が非常に高い手段です。
当社では、数多くの物流倉庫・工場に最適なコンベアシステムを構築してきました。現場に応じた設計と実装で、物流現場の進化をサポートいたします。
まずは自社の現場に最適な構成がどのようなものか、無料相談からご活用ください。
関連ワード
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!
倉庫の設備のことなら
東京ロジカルにお任せください!
お電話 : 03-6658-4419