荷崩れ防止で保管効率アップ!段積み対応のパレットガードとは?

パレットガード
パレットガード

倉庫内でパレットに積まれた商品が横に崩れたり、落下したりするトラブルは、日々の業務に潜む大きなリスクです。
商品破損・作業者の怪我・作業効率の低下と、影響は少なくありません。
今回は、そんな荷崩れの不安を解消し、高さ方向の保管効率まで向上させる「パレットガード」を導入した事例をご紹介します。

お客様の要望

パレット積みの商品が不安定で、時々崩れてしまう。
段積みしたいが、安全面が心配。
というご相談を受け、囲い付きのスチール製パレットガードの導入をご提案しました。
安全性を確保しつつ、保管スペースを最大限に活用したいというのが目的です。

パレットガードを導入することで何が変わる?

導入したのは、既存のパレットに差し込むだけで取り付け可能な、囲い付きのパレットガード
特別な工具も加工も不要で、誰でもすぐに設置できる簡単構造です。
このガードがパレットの四隅を囲うことで、商品が横にずれる・落ちるといった荷崩れのリスクを大幅に軽減
さらに、段積みにも対応した設計となっており、高さ方向のスペース活用にも貢献しました。
保管効率の改善と安全性の向上を、同時に実現した施工となっています。

施工概要

  • 施工内容: 囲い付きパレットガードの製作・納入・設置サポート
  • 施工地域: 大阪府
  • 業界: 物流業・倉庫業・製造業(製品保管エリア)

“守る”と“積む”を両立させるのが、これからの保管設備のスタンダード

パレットガードの特長は、シンプルな見た目に反して、現場の不安をしっかりとカバーする実用性にあります。
安全性を高めることで作業者のストレスを軽減し、作業効率や保管密度の向上にも直結
倉庫空間を「より安全に」「より賢く」使うためのひと工夫として、多くの現場で導入が進んでいます。

まとめ

「パレットが崩れるかも…」という不安を感じたら、それは改善のタイミングです。
段積み対応のパレットガードなら、安全性と保管効率の両立が可能。
パレット周りの安全対策をお考えの方は、ぜひ当社にご相談ください!

関連ワード

このコラムと
合わせて読みたいコラム

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!

一覧へ戻る