温度や湿度の管理が重要な高級ワインの保管。
とくに保冷庫内での長期保管となると、ラックの素材や構造にまで気を配る必要があります。
今回は、保冷庫内に高級ワイン専用のステンレス製ワインラックを導入した事例をご紹介します。
お客様のご要望
・保冷庫内で高級ワインを安全に、最適な状態で保管したい
・ワインの品質を保つため、寝かせて収納できる専用棚がほしい
・湿度や冷気の影響で錆びない素材を選びたい
この設備を導入することで何が変わる?
今回導入したワインラックは、保冷庫内でも使用できる耐湿・耐久性を備えたステンレス製。
冷気による結露や高湿度環境でもサビに強く、衛生面にも優れた素材で製作しています。
また、ワインを“寝かせた状態”で保管できる構造にすることで、コルクの乾燥を防ぎ、酸化リスクを軽減。
ワインの風味や品質を長期にわたって守るために、ラックの角度や段数もワインボトルに合わせてカスタム設計しています。
さらに、限られた保冷庫内スペースにフィットするサイズで、収納効率と出し入れのしやすさを両立。
結果として、美観・機能性ともに高いワイン保管環境を実現しました。
施工概要
寝かせて保管できる構造+ステンレス仕様
ワインの“寝かせ保管”を考慮し、ラックの段にわずかな角度を持たせた設計を採用。
さらにステンレス素材を用いることで、冷蔵環境でも長期間使用できる耐久性を実現しました。
設置場所やボトルの形状に合わせて、完全オーダーメイド対応しています。
まとめ
高級ワインの保管は、温度管理だけでなく、“どんな棚でどう置くか”も非常に重要なポイントです。
ロジカルでは、保管物の性質や設置場所の環境に合わせたラック設計・製作が可能です。
「ワインをきちんと保管したい」「保冷庫に最適な棚が見つからない」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ロジカルにご相談ください。
関連ワード
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!
倉庫の設備のことなら
東京ロジカルにお任せください!
お電話 : 03-6658-4419