鳥害トラブルが激減!開閉式ネットで倉庫を快適に保つ方法

倉庫の入口上部に鳥が頻繁に巣を作ることで、フン害や鳴き声、羽ばたきによる汚れや衛生面のトラブルが発生していませんか?
特に開放状態の倉庫は、鳥にとって格好のすみか。
でも完全に閉じてしまえば、トラックや人の出入りに支障が出る……。
そんなジレンマを解消する画期的な鳥よけネット施工を、今回はご紹介します。

お客様の要望

倉庫内に鳩が来ていて、荷物の糞害や作業スペースの衛生面でも悪影響がありました。
倉庫として使い勝手を損なわずに、鳥の侵入を防ぎたい」というご相談をいただきました。

この設備を導入することで何が変わる?

上部には固定式の鳥よけネットを設置することで、開放部分からの侵入を完全に防止。
さらに、出入りの多い下部にはカーテン式のネットを採用し、トラックの搬入出や人の通行を妨げない構造に。
この組み合わせにより、「物理的なバリア」×「可動性」という両立が実現しました。
結果として、鳥害が激減し、清掃や管理の手間が大幅に軽減されました。

施工概要

  • 施工内容: 倉庫入口全面に鳥よけネットを設置(上部固定式・下部カーテン式)
  • 施工期間: 1日
  • 施工地域: 三重県
  • 業界: 製造業

開閉式ネットで自由な出入りと鳥害防止を両立

最大の特徴は、カーテン式に開閉できるネット構造
普段は閉じて鳥の侵入を防ぎつつ、作業時や搬出入の際には手軽に開けられます。
この仕組みにより、「倉庫機能の維持」と「鳥害防止」という、相反する課題を見事にクリア。
倉庫の稼働効率も落とさず、環境もクリーンに保てる理想的な設計です。

まとめ

倉庫の鳥害に悩まれている方には、固定+カーテン式の鳥よけネットが非常におすすめです。
衛生面や業務効率の観点からも、早めの対策が鍵となります。
「うちの倉庫にも応用できる?」と思われた方は、ぜひ一度、東京ロジカルまでお気軽にご相談ください!

関連ワード

このコラムと
合わせて読みたいコラム

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!

一覧へ戻る