• 2025.07.09

ICカードでスマート開錠!電子錠の入れ替えで得られる3つの安心

「ある日、突然電子錠が使えなくなった…」
そんな事態が起きると、セキュリティ面だけでなく、日々の業務にも大きな支障が出ます。
今回は、福井県の倉庫にて行った電子錠の入れ替え工事をご紹介。
最新のスマートロックに交換することで、安全性・利便性・管理性の3つの安心が実現しました。

お客様の要望

「倉庫の出入口に取り付けていた電子錠が壊れてしまい開け閉めできない状態に。
このままでは不便だし、セキュリティ的にも不安なので新しい鍵に交換したい
どうせなら使いやすくて管理もできるものにしたい

というご相談をいただきました。

この設備を導入することで何が変わる?

新たに導入したのは、ICカード対応型のスマートロック
倉庫の出入りはカードをかざすだけで開錠でき、鍵の受け渡しの煩わしさもゼロに。
さらに、入退室の履歴はリアルタイムで総務部のPCに自動送信されるため、
セキュリティの見える化と管理効率の向上が同時に実現しました。

施工概要

  • 施工内容: 電子錠の入れ替え、ICカードリーダーの設置、ネットワーク・電源工事
  • 施工期間: 1日
  • 施工地域: 福井県
  • 業界: 物流業(倉庫運営)

電子錠入れ替えで得られる3つの安心

1. 安心のセキュリティ
最新のスマートロックは、合鍵のリスクや不正開錠への耐性も向上
カード紛失時もすぐに無効化できるため、トラブル対応もスムーズです。

2. 安心の操作性
ICカードをかざすだけで解錠できるため、手袋をしていてもOK
荷物を抱えての入出庫時でもストレスなし。日常業務の効率もアップします。

3. 安心の管理性
入退室の履歴がPCに自動送信されるため、「誰がいつ出入りしたか」がひと目でわかる
不審な動きがあった場合も、履歴をもとに素早く対応可能です。

まとめ

電子錠の故障は、放置すれば業務にもセキュリティにも大きな影響を及ぼします。
ですが、最新のスマートロックに入れ替えることで、トラブル回避と業務改善の両方が手に入るのです。
ロジカルでは、鍵の交換から電気工事・ネットワーク設定まで一括対応可能。
倉庫や事務所の電子錠入れ替えをご検討の際は、ぜひご相談ください!

関連ワード

このコラムと
合わせて読みたいコラム

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!

一覧へ戻る