部屋全体の冷房が不要に!機械の発熱問題をスマートに解決する空調ブース

空調ブース
空調ブース

製造機械の発する熱が作業環境に与える影響は大きく、特に夏場の現場では深刻な問題になります。
部屋全体を冷房すると消費電力が高くなり、必要のないエリアまで冷えてしまうという課題に対し、今回、大阪府のお客様の工場で機械周りを囲う空調ブースを設置しました。
シート間仕切りとダクトエアコンを活用し、冷房効率を高めながら省エネルギー化を実現した施工事例をご紹介します。

お客様の要望

お客様は、製造機械から発生する熱によって作業環境が暑くなることに悩んでいました。
しかし、部屋全体を冷やすと消費電力が高くなるうえ、他のエリアが寒くなってしまうため、効率的な空調ソリューションを導入したいとのご要望がありました。

特色やアピールポイント

今回の施工では、機械周辺のみを冷却できる空調ブースを導入しました。
シート間仕切りで機械周辺を囲い込み、空調範囲を限定することで無駄な冷却を防ぎ、省エネルギーかつ快適な環境を実現
さらに、ブース内にダクトエアコンを設置し、ピンポイントで冷気を送ることで、作業エリアの温度を最適化しました。
入口にはカーテン仕様を採用し、作業のしやすさを損なわず、冷気の流出を防ぐ工夫も施しました。

施工概要

  • 施工内容:
    • 機械周りを囲うシート間仕切りの設置
    • ダクトエアコンの導入・接続
    • 冷気を逃さないカーテン仕様の入口を設置
  • 施工期間: 4日間
  • 施工地域: 大阪府
  • 業界: 重金属業界
  • 施工金額: 320万円

効率的な空調ブースで省エネ&快適作業環境

この空調ブースの導入により、作業者が快適に働ける環境を確保しつつ、エネルギーコストを削減することが可能になりました。
また、シート間仕切りとダクトエアコンを組み合わせることで、特定のエリアのみを冷却し、部屋全体の冷房が不要に
結果として、空調の無駄を省きながら、作業のしやすさを損なわない理想的な環境を実現しました。

まとめ

製造現場の暑さ対策には、効率的な空調管理が不可欠です。
部屋全体を冷やすのではなく、必要なエリアだけを冷却する空調ブースなら、省エネと快適性を両立できます。
今回の大阪府での施工事例のように、お客様の課題に応じた最適なソリューションを提案・施工いたします。
暑さ対策や省エネ空調システムの導入をご検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

関連ワード

このコラムと
合わせて読みたいコラム

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!

一覧へ戻る