工場の稼働が長くなればなるほど、床面には「滑る」「傾いている」「沈んでいる」といった複数の問題が蓄積していきます。
そのまま放置してしまうと、作業効率の低下だけでなく、事故やトラブルのリスクにもつながります。
今回は、大阪府の工場で行った油まみれ・レベル不良・強度不足という三重苦の床面を、土間全面改修によって再生させた事例をご紹介します。
お客様の要望
・既設の床が潤滑油で滑りやすく、見た目も悪い
・床面が斜めでレベルが取れておらず、機械や荷物が不安定になる
・荷重に耐えられないため、床がへこむ・沈む箇所がある
・現場の用途に合った強い床に作り替えたい
この設備を導入することで何が変わる?
今回の現場では、既存の土間に水勾配がついており、潤滑油が長年染み込み滑りやすい状態になっていました。
加えて、床面のレベルも不均一で作業に支障が出ており、さらに土間自体の強度も業務内容には不十分でした。
そこで、床面をすべて撤去し、下地から見直した全面改修工事を実施。
新しい土間には、業務に必要な荷重に十分耐えうる強度を持たせ、完全フラットに施工することで、滑らず・歪まず・沈まない床面を再構築しました。
これにより、作業の安全性と効率が大きく改善されただけでなく、見た目にも清潔感ある床面が実現しました。
施工概要
床面の「不安」は、すべて土間から解決できます
「床が滑るからとりあえずマットを敷く」「レベルが悪いけど我慢して使う」──そんな対応を続けていませんか?
現場環境に合った土間を整えることで、作業環境そのものが生まれ変わります。
弊社では、滑り・レベル・強度といった床面のあらゆる課題に対して、用途に最適化した仕様をご提案し、現場に本当に必要な“強い床”を施工いたします。
まとめ
滑って危ない、歪んで使いづらい、沈んでしまう──それ、床を直せば全部解決できます。
土間の全面改修で、安全性・機能性・耐久性をまるごとアップグレードしませんか?
床面の不調を感じたら、まずはお気軽にご相談ください!
関連ワード
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!
倉庫の設備のことなら
東京ロジカルにお任せください!
お電話 : 03-6658-4419