「床面積が限られていても、もっと保管量を増やしたい」
「重量物だから普通のラックじゃ不安」
「背の高い荷物を効率よく収納したい」
そんなお悩みに応えるべく、ロジカルでは奥行・耐荷重・高さのすべてを考慮したカスタムラックの提案・施工を行っています。
今回は東京都の現場にて、奥行900mm、1段あたり1,000kgまで対応可能な高層重量ラックを納入しました。
限られたスペースを最大限に活かしながら、重量物を効率的・安全に保管できる理想的なラック環境を構築した事例をご紹介します。
お客様の要望
・床面積に余裕がない中で、収納量を増やしたい
・奥行のある重量物を安全に保管したい
・高所も使って収納力を高めたい
この設備を導入することで何が変わる?
導入したラックは、奥行900mm・1段あたり最大1,000kg対応というハイスペック仕様。
さらに高層設計とすることで、横ではなく“縦”に収納力を増やすという発想で、保管力を倍増させました。
ただし、すべての段に満載すると床の耐荷重を超えてしまうため、段ごとに荷重バランスを調整した運用を提案。
中・下段にはよく出庫する荷物を、人の手が届く範囲に配置。
使用頻度が低い上段には、ピッキングリフトを活用して荷物を入出庫できるよう導線を設計しました。
安全性・効率性・使いやすさのバランスをとった、実用的な高密度保管ソリューションを実現しています。
施工概要
使用目的に応じた段別運用とリフト対応設計
全段に満載しない前提で、ラックの使い方そのものを含めた運用提案を行った点が本案件のポイントです。
また、上段までしっかり使い切るために、ピッキングリフトで安全にアクセスできる高さ設定・通路幅も確保。
ラックそのものの性能だけでなく、「どう使うか」にこだわった施工です。
まとめ
“奥行がある”“重量がある”“背が高い”——そんな荷物に適したラックを探すのは、意外と難しいものです。
でも、条件が多いからこそ、最適な1台を作る意味があります。
ロジカルでは、お客様の現場環境・荷物の特性・運用方法に合わせたラックを一から設計・納入。
限られたスペースを最大限に活かす保管ソリューションをご提案します。
「既製品ではしっくりこない」そんな時こそ、ぜひロジカルにご相談ください。
関連ワード
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!
倉庫の設備のことなら
東京ロジカルにお任せください!
お電話 : 03-6658-4419