• 2025.06.30

クリーンルームの仕組みと価格の考え方|気圧・構造・コスト最適化のポイントとは

クリーンルーム
クリーンルーム

クリーンルームは、食品・医薬品・半導体・精密機器など、異物や塵の混入が製品に致命的な影響を与える分野では欠かせない存在です。
しかし導入には「高価そう」「構造が難しそう」といったハードルを感じる方も多いのではないでしょうか?

この記事では、クリーンルームの基本構造から、気圧制御による清浄環境の仕組み、導入コストを最適化する方法までを網羅的に解説します。

特に検索ニーズの高い「クリーンルーム 気圧 頭痛」「差圧ダンパー」「陽圧 陰圧の違い」なども丁寧に説明しています。
導入をご検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。

クリーンルームとは?清浄空間の基本機能

クリーンルームの主な役割は以下の通りです。

  • 人や物の出入りによる異物持ち込みを抑制
  • 内部で発生した微粒子(塵・埃など)を即時排出
  • 陽圧管理で外気の侵入を防止

作業者の動きや摩擦で必ず発生する微細な粒子を、空気循環とフィルターによって制御し、一定の清浄度を維持しています。

清浄度とは?ISO規格とクラスの違い

清浄度は「1立方メートルあたりに含まれる粒子数」で定義されます。
規格としては、以下の2つが代表的です。

  • ISO規格(国際規格):ISO Class 1~9
  • 米国連邦規格:Class 1,000/10,000/100,000 など

一般的には、

  • 半導体製造 → ISO Class 5以下(超高性能)
  • 電子部品・医薬品・食品 → Class 5~7
  • 組立・検査工程 → Class 6~8

となっており、クリーンルームの設計時には目的に応じた清浄度の指定が不可欠です。

クリーンルームの構造と機器構成

エアーシャワー

入室時に身体に付着した塵や埃を除去。
人の導線と物の導線を分離することで、交差汚染も防止します。

フィルターユニット(FFU)

プレフィルター → HEPAまたはULPAフィルターで、空気中の粒子を段階的に除去します。

  • HEPA:0.3μm粒子を99.97%以上除去(Class 10,000程度まで対応)
  • ULPA:0.1μm粒子を99.999%以上除去(Class 1,000以下に対応)

差圧ダンパーと気圧制御

クリーンルームでは、陽圧をかけて外気の侵入を防ぎます。
しかし過剰な陽圧は次のような問題を引き起こすことがあります。

  • 頭痛や耳の違和感(「クリーンルーム 気圧 頭痛」等の検索クエリ)
  • ドアが開けづらいなどの作業性低下

これを防ぐために、差圧ダンパーを使用して、室内外の気圧差を自動で制御することが重要です。

壁と床

  • 壁:高い気密性と低発塵性を両立する素材(スチールパネルやPVCなど)
  • 床:塩ビ系防塵塗装や帯電防止仕様で、歩行による発塵を抑制

クリーンルームの価格はなぜ高くなる?

価格が高騰する主な原因は以下のとおりです。

  • 過剰なスペック(過剰清浄度/不要な空調)
  • 特注の内装や意匠(見た目重視)
  • 専用空調機や輸入資材の導入

逆に言えば、「必要な清浄度に絞った設計」「汎用資材の活用」「簡素な内装」により、大幅なコストダウンが可能です。

クリーンルーム導入事例

機械製造業向け:長尺対応のレイアウト

製品の長さに合わせた細長いクリーンルームを構築。
空調とFFUを連携させ、陽圧+差圧ダンパーによる快適な作業環境を確保しました。

工具メーカー向け:工程別の部分クリーン化

製品の仕上げ工程のみをクリーンルーム化。
ボード間仕切りと天井FFUで構成し、限られたスペースとコスト内で目的を実現しました。

クリーンルーム導入のポイントとまとめ

クリーンルームは、機能とコストのバランスが重要です。
導入時には以下の点を押さえておきましょう。

  • 必要な清浄度クラスを明確にする
  • 過剰設計を避け、必要な構成で構築する
  • 差圧ダンパーやFFUなど適切な機器を導入する
  • 壁や床などの素材は防塵・気密性重視で選定する

当社では、30年以上にわたり様々な業種に向けてクリーンルームの設計・施工を行ってきました。
ご予算・目的・導入環境に応じた最適なプランをご提案いたします。

「クリーンルーム 導入 費用が不安」「気圧による頭痛や作業影響が心配」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
最小限の投資で最大の効果を発揮するクリーンルームをご一緒に構築いたします。

関連ワード

このコラムと
合わせて読みたいコラム

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!

一覧へ戻る