プラットフォーム開口部に落下防止手すりを導入|フォークリフトの安全対策

プラットフォームでの荷役作業は、効率的である一方、フォークリフトの落下リスクという大きな危険が伴います。
特に開口部は安全面での弱点となりやすく、事故防止のための対策が不可欠です。
今回は、固定式とスライド式を組み合わせた落下防止手すりを導入した事例をご紹介します。

お客様の要望

「プラットフォームの開口部にフォークリフトが近づくと、落下の危険があって不安
ただし、荷役作業ができるよう、必要なときには開閉できる仕組みにしてほしい。」

というご依頼をいただきました。

この設備を導入することで何が変わる?

設置したのは、固定式とスライド式を組み合わせた専用手すりです。

  • 黄色部分:常時固定
    通常時は常にガードとして機能し、落下リスクをゼロに近づける構造
  • オレンジ部分:スライド開閉式
    荷役作業の際にはスライドさせて開放でき、トラックへの積込み・荷下ろしをスムーズに実施可能

これにより、安全性を確保しながら作業効率も維持できる環境が整いました。

施工概要

  • 施工内容: プラットフォーム開口部落下防止手すり(固定式+スライド式)設置
  • 施工期間: 約1日
  • 施工地域: 奈良県
  • 業界: 物流業・製造業

落下防止手すりのメリット

  1. 高い安全性
    開口部を常時ガードし、誤操作や不注意による落下を防止
  2. 作業効率の維持
    スライド式で素早く開閉でき、荷役作業を妨げない
  3. 視認性の確保
    黄色とオレンジの色分けで、作業者にも一目で認識しやすい構造

まとめ

プラットフォームでのフォークリフト落下防止には、安全性と効率性を両立した仕組みが必要です。
今回導入した手すりは、固定式+スライド式の組み合わせにより、作業のしやすさと安全確保を同時に実現しました。

ロジカルでは、現場環境に合わせた最適な安全対策の設計・施工が可能です。
「フォークリフトの落下を防ぎたい」「プラットフォームの安全性を高めたい」とお考えの方は、ぜひご相談ください。

関連ワード

このコラムと
合わせて読みたいコラム

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!

一覧へ戻る