倉庫や工場で導入が進むシートシャッター。
高速開閉による 省エネ効果 や 作業効率化 だけでなく、近年では 安全対策 としての役割も注目されています。
本記事では、大阪府の食品製造業で導入した 透明窓付きシートシャッターの施工事例 を紹介しながら、設置時に押さえておくべき安全面・選び方のポイントを解説します。
今回の施工では、シートシャッターに 目線の高さに透明窓 を設置。
シャッター越しに反対側の状況を確認できることで、事故リスクを大幅に低減しました。
シートシャッターは、省エネ・効率化だけでなく、安全対策を強化する設備 としても効果的です。
今回のように透明窓を設けることで、視認性の向上と衝突防止 を両立できます。
倉庫や工場の安全性・作業効率を高めたい方は、ぜひ導入をご検討ください。
関連ワード
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!
倉庫の設備のことなら
東京ロジカルにお任せください!
お電話 : 03-6658-4419