• 2025.04.18

足元スッキリ、安全性UP!天井コンセントで快適作業環境に

コンセント増設
コンセント増設

作業現場でラベラーやパソコン、電動工具などを使う際、意外と悩まされるのが「電源の取り回し」。
床を這う延長コードに足を引っかけたり、複数の機器で配線が絡み合っていたり…。
小さなストレスが作業効率を落とし、時には事故やトラブルの原因にもなります。

そんな問題を一気に解決できるのが、天井コンセントの設置です。
今回は、作業効率と安全性の両立を図るために導入された、天井からの電源供給事例をご紹介します。

お客様のご要望

・作業台ごとにラベラーを使用したい
・床に電源ケーブルが這っていると、作業員が足を引っかける危険がある
・安全かつスッキリとした電源供給方法を探している

この設備を導入することで何が変わる?

本件では、天井から吊り下げる形でコンセントを新設しました。
これにより、作業員の足元に電源ケーブルが這うことがなくなり、つまずきや転倒といった事故リスクを大幅に軽減

また、コンセントの位置が作業台に近くなることで、電源の抜き差しや機器の設置・撤収もスムーズになりました。
単なる配線の工事ではありますが、作業効率・安全性・清潔感のすべてを改善できる非常に効果的な改善策です。

施工概要

コンセント増設
  • 施工内容:天井吊り下げ式コンセント新設工事
  • 施工地域:大阪府東大阪市
  • 業界:製造業(作業工程用ラベラー使用)

吊り下げ方式による安全設計

作業スペースの動線を妨げないよう、天井梁から吊り下げアームを使用した設計を採用。
コードの長さや可動範囲も現場に合わせて調整し、使い勝手と安全性のバランスを最適化しました。
可動域を制限するストッパーも設けることで、コードが不意に引っ張られるリスクも抑えています。

まとめ

「電源位置の見直し」で、現場の安全性と作業効率はここまで変わります。
特にラベラーなどを多用する現場では、電源の取り回しが作業の快適さに直結します。

ロジカルでは、使用機器・作業動線・現場状況を踏まえた最適な電源配置のご提案が可能です。
「なんとなく不便」「事故が起きそう」そんな違和感がある方は、ぜひ一度ご相談ください!

関連ワード

このコラムと
合わせて読みたいコラム

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!

一覧へ戻る