工場や物流拠点の移転・統廃合が行われる中で、使わなくなった搬送設備の扱いに困っていませんか?
特に重量のある電動コンベアなどのライン設備は、保管しておくだけでもスペースを圧迫し、安全面でのリスクも高まります。
「再利用も難しそうだし、どう処分すればいいの?」そんなお悩みに応えた事例をご紹介します。
お客様のご要望
・事業部の移転により使用しなくなった電動コンベアを撤去してほしい
・再利用の予定はないため、処分まで一貫してお願いしたい
・重量物のため、安全に配慮して作業してほしい
この設備を導入することで何が変わる?
今回対応したのは、事業所内に設置されていた電動コンベアラインの完全撤去。
移転後の再利用が難しい構造だったため、廃棄処分を前提とした対応を行いました。
まずは構造・設置状況を現地で確認し、作業に必要な機材や人員を計画。
重量物を取り扱うため、解体・搬出には安全管理を徹底し、段取り良く施工を進めました。
また、撤去後の処分までロジカルが一括で対応することで、お客様側の手間を最小限に抑えた運用を実現しています。
施工概要
再利用不可を前提とした安全撤去
本件では、再設置の予定がなかったため、「傷をつけないように」ではなく「安全かつ効率よく処分する」方向での撤去設計を行いました。
作業効率を優先しつつも、解体手順や養生対策、安全区画の確保など、現場の安全性を損なわない施工に努めています。
まとめ
使用しなくなった搬送設備は、放置すればするほど場所とコストを圧迫し、安全リスクも増していきます。
再利用の予定がなければ、早めの撤去・処分が最善の選択です。
ロジカルでは、設備の解体から搬出、そして処分まで一括対応可能。
不要設備の撤去を検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください!
関連ワード
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
このコラムを読んだ方は次の記事も合わせて読むと、さらに御社の倉庫や工場のレベルアップに繋がると思います。ぜひご覧ください!
倉庫の設備のことなら
東京ロジカルにお任せください!
お電話 : 03-6658-4419